「水土の知」を語る VOL.5 (平成15年3月発行)
【都市と農村の共生を考える−その1】都市と農村の共生とは何か


《目 次》

 第1章 はじめに
  1.1 背景
  1.2 本書の構成

 第2章 「都市と農村の共生」とは何か
  2.1 「都市と農村の共生」の動き
  2.2 〈水土の知〉を考える
  2.3 「「都市的生活」から「農的生活」へ」の動き
  2.4 「「都市的生活」から「農的生活」へ」の背景
  2.5 「都市と農村の共生」の方向
 
 第3章 国民の「農的生活」への期待
  3.1 農的生活とガーデン・アイランズ − ルーラル化の時代
     講演:国際日本文化研究センター 教授 川勝平太
  3.2 人材流動化の潮流
    講演:(株)リクルート 編集長 小山智通
  3.3 都市と農村「生き方」の架け橋
     講演:(社)農山漁村文化協会 編集主幹 甲斐良治
  3.4 「農的生活」の期待に対応した農村の取組み
     講演:長野県飯山市 前市長 小山邦武

     ※ 講演者の役職は平成14年11月時点のもの
  
 第4章 「都市と農村の共生」の先進事例
  4.1 先進事例の整理
  4.2 農村活性化住環境整備事業の事例

 第5章 「都市と農村の共生」の施策動向 
  5.1 農林水産省の施策
  5.2 「都市と農村の共生」の動き(詳細)

 第6章 参考文献
  6.1 文献資料
  6.2 住環境整備事業の実態調査
  6.3 先進事例調査の詳細