 |
| |
I. ICID ナイリジ会長の講演
I.1 ICIDナイリジ会長の講演概要
II. 平成27年度日本ICID協会総会 講演会
III. 第66回国際執行理事会結果概要
III.1 開催期間
III.2 開催場所
III.3 ICID第66回国際執行理事会の概要
III.3.1 国際執行理事会の概要
III.3.2 副会長選挙
III.3.3 世界かんがい施設遺産
III.4 会議参加者
III.5 会議日程
III.6 ICID第66回国際執行理事会(フランス・モンペリエ)
III.7 第66回国際執行理事会(フランス) 委員会・作業部会等の結果概要
III.8 常任理事会
III.8.1 技術活動委員会:PCTA
III.8.2 PFC:財務委員会
III.8.3 アジア地域作業部会:ASRWG
III.8.4 ICIDジャーナル委員会:EB-JOUR
III.8.5 水と作物作業部会:WG-CROP
III.8.6 ほ場かんがいシステム作業部会:WG-ON-FARM
III.8.7 かんがい施設計画の近代化と再活性化部会:WG-M&R
III.8.8 社会・経済変革期にある国家におけるかんがい排水部会:WG-IDSST
III.8.9 かんがいの発展および管理部会:WG-IDM
III.8.10 感潮地域の持続的開発部会:WG-SDTA
III.8.11 低水質の灌漑水利用作業部会:WG-PQW
III.8.12 水ストレス地域における水管理作業部会:WG-DROUGHT
III.8.13 歴史部会:WG−HIST
III.8.14 環境影響部会:WG−ENV
III.8.15 洪水総合管理作業部会:WG−CAFM
III.8.16 若手かんがい排水技術者フォーラム作業部会:WG-YPF
III.8.17 かんがい排水施設管理の制度と組織作業部会:WG-IOA
III.8.18 気候変動と農業用水管理作業部会:WG-CLIMATE
III.8.19 バリューエンジニアリングタスクフォース会議:TF-VE
III.8.20 WWF7に向けたタスクフォース会議:TF-WWF7
IV. 第10回若手かんがい技術者による海外事業・研究に関する事例報告会
(1) ウガンダ共和国における灌漑開発計画策定での水文・水資源調査の事例
(2) メコン川流域における天水田地域特有の水循環を再現した作物生産モデルの構築
(3) ラオス国の都市化が進展する地域における水稲乾季作の意思決定モデル
(4) 第8回若手かんがい技術者によるかんがい排水に関する勉強会
V. 今後の予定
V.1 第2回かんがいフォーラム及び第67回執行理事会
V.2 ICID出版物に関する情報
|
|